脱出したまま自然には戻らなくなってしまっても、ほとんどの場合、コツさえつかめば戻すことは容易です。 また、緊急事態ではないことがほとんどですので、落ち着いて対処してください。
ただし、痛みが強かったり、脱出した腸が腫れて出血していたり、血液の循環が悪くなって黒ずんでいる場合などは、「陥頓 (かんとん)」といって緊急事態の可能性があります。 対応可能な病院を探して急いで受診してください。
受診の際には、脱出時の写真があれば診断がスムースです。
まずは、柔らかい座面の椅子に座り、ゆっくりと体重をかけてみてください。 おなかに力を入れず、落ち着いた状態で、そのまま数分間座ったままでいましょう。
痛みが激しい場合には、無理には試さないでください。
患者さんごとに「戻りやすい体の向き」があるようです。 一度コツをつかんでおくと安心です。 (いずれにしても早めに専門医を受診し、手術を受けて治しましょう!)
まず、患者さん本人には、体の左側を下にして、真横を向いて寝てもらいます。 その状態でお尻を出してもらってください。
脱出した直腸を、ゴム手袋などをした右掌で包むようにして優しく握りながら、全体を肛門のほうに軽く押してあげると容易に戻ります。 患者さんには、おなかの力を抜いておくようにお願いしてください。
もしも長時間の脱出で粘膜が乾燥しているようなら、あらかじめ少し水で湿らせてください。
ただ押し付けて押し込もうとするだけでは、変形したりずれたりしてなかなか戻りにくいです。 図のように「包み込む」のがコツになります。
直腸粘膜は、触ってもそう簡単には傷ついたりばい菌が入って感染を起こしたりはしないものですので、ある程度は力を入れても大丈夫です。 もともと便が通るところですからね。
なお、還納を試みる方が左利きの場合は、左右逆にしたほうがやりやすい場合があります。
上記の手技でも還納できない場合には、以下を試みてください。
2枚のガーゼの角を縛ってつないだものを、長鑷子を用いて端から丁寧に直腸内腔に挿入してゆく方法です。 伸縮性のない木綿の包帯でも代用できます。
もともとの論文では1枚のガーゼですが、完全に入ってしまって心配な場面があったので、あらかじめ2枚つないでおくほうがいいかと思います。
3~5cm程度ずつ、順繰りに挿入します。 ガーゼとの摩擦により、まず粘膜が内腔側に引き上げられ、そのうち全体が還納されます。
水分の吸収と摩擦が重要ですので、ガーゼは乾いた状態で使ってください。
不思議なほどするすると戻りますので一度お試しあれ。
抜去は、粘液により比較的スムースに可能ですが、できるだけ愛護的にお願いします。