米国結腸直腸外科学会 (ASCRS) ガイドライン日本語訳 (抜粋)

  • 直腸脱患者の初期評価には、完全な病歴と身体検査が必要であり、脱出、肛門括約筋の構造と機能、付随する症状や基礎疾患に焦点を当てる必要がある。
    (The initial evaluation of a patient with rectal prolapse should include a complete history and physical examination with focus on the prolapse, on anal sphincter structure and function, and on concomitant symptoms and underlying conditions.)
  • 直腸脱は非手術で改善することはできないが、便失禁、痛み、便秘など、この症状に伴ういくつかの症状は、内科的に緩和することができる。
    (Rectal prolapse cannot be corrected nonoperatively, although some of the symptoms associated with this condition, such as fecal incontinence, pain, and constipation, can be palliated medically.)
  • 経腹的手術 (Abdominal Procedures for Rectal Prolapse)
    • リスクを許容できる患者では、直腸脱の治療法として、通常、経腹的直腸固定術を選択すべきである。
      (In patients with acceptable risk, the procedure of choice for the treatment of rectal prolapse should typically incorporate transabdominal rectal fixation.)
    • 直腸縫合固定術や切除を伴う直腸縫合固定術などの直腸脱後方修復術の、腹側メッシュ直腸固定術などの前方直腸脱修復術に対する優劣を議論する根拠は十分でない。
      (There is insufficient evidence to argue that posterior rectal prolapse repairs, such as suture rectopexy or resection with suture rectopexy, are better or worse than anterior rectal prolapse repairs, such as ventral mesh rectopexy.)
  • 直腸後方剥離法 (Posterior Rectal Dissection Techniques to Repair Rectal Prolapse)
    • 直腸前方切除を併用するかどうかに関わらず、直腸固定を伴わない直腸後方授動術は、再発率や合併症率が高く、通常推奨されない。
      (Posterior rectal mobilization without a rectopexy (with or without a concomitant anterior resection) is associated with higher recurrence rates and complications and is typically not recommended.)
  • S状結腸切除併用または非併用の後方直腸縫合固定術 (Posterior Suture Rectopexy With and Without Sigmoid Resection)
    • 直腸固定術は直腸脱に対する腹部アプローチの重要な要素である。
      (Rectopexy is a key component in the abdominal approach to rectal prolapse.)
    • 術前に便秘がある直腸脱症例に対しては、S状結腸切除術を後方直腸縫合固定術に追加してもよい。
      (Sigmoid resection may be added to posterior suture rectopexy in patients with prolapse and preoperative constipation.)
    • 直腸後方剥離の際に側方靭帯を切離すると、術後の便秘が悪化する可能性があるが、再発率は低下する。
      (Division of the lateral stalks during posterior rectal dissection may worsen postoperative constipation but is associated with decreased recurrence rates.)
  • 後方メッシュ直腸固定術 (Posterior Mesh Rectopexy)
    • 直腸前壁を仙骨隆起にメッシュで固定する直腸後方授動術 (Ripstein法) は直腸脱の治療に用いられることがあるが、手術合併症の発生率が高い。
      (Posterior mobilization of rectum with mesh fixation of the anterior rectal wall to the sacral promontory may be used for treatment of rectal prolapse but is associated with higher morbidity)
    • 直腸脱の治療には、直腸の後方固定に様々な異物を使用する Wells変法が用いられることがある。
      (A modified Wells procedure using a variety of foreign materials for posterior fixation of the rectum may be used for treatment of rectal prolapse.)
  • 直腸前方剥離術 (腹側固定術) (Anterior Rectal Dissection Techniques to Repair Rectal Prolapse (Ventral Rectopexy)
    • 腹側メッシュ直腸固定術は、直腸脱の修復としての新たなアプローチであり、短期および長期の合併症発生率も許容範囲内である。
      (Ventral mesh rectopexy offers an alternative approach to the repair of rectal prolapse with acceptable short- and long-term complication rates.)
  • 経腹的手術に関するその他の考慮事項 (Additional Abdominal Surgery Considerations)
    • 経験豊富な外科医による直腸脱に対する低侵襲的アプローチ (腹腔鏡手術) は、開腹手術と比較して手術合併症の発生率が改善し、再発も同程度であるため、技術的に可能であれば検討すべきである。
      (A minimally invasive approach to rectal prolapse by experienced surgeons is associated with improved morbidity and comparable recurrences compared with open surgery and should be considered when technically feasible.)
  • 経会陰手術 (Perineal Operations for Rectal Prolapse)
    • 脱出長の短い完全直腸脱の患者は、粘膜スリーブ切除術 (デロルメ手術) で治療可能である。
      (Patients with a short segment of full-thickness rectal prolapse can be treated with mucosal sleeve resection.)
    • 直腸脱は、経会陰的直腸S状結腸切除術 (アルテマイヤー手術) で治療可能である。
      (Rectal prolapse may be treated with a perineal rectosigmoidectomy.)

筆者の診察を受けていただくには